丸亀製麺と言えば、当然ながらうどんがむちゃくちゃ美味いです。麺匠って呼ばれるうどんの達人を設定して、職人の階級制を採用し、日々うどんのレベルを高めようとしているのは、有名っすよねぇ。ブランド力を保つその企業努力に脱帽っす。
その日もうどんを食べようとしていたんです。当然ですよね。うどん屋さんなんだから。かつ丼という文字列を拝むまでわ。
丸亀製麺
丸亀製麺さんは、讃岐うどんで名を馳せているのは周知の通りです。どの店舗でもうどんの大窯を完備し、うどんの製麺から、茹で加減まで、あらゆる品質が担保された超有名なお店ですよね。
当然その日もうどんを食べる予定だったんです。でもかつ丼ってみたら食べたくなるじゃないっすか。しかもダブルって。あんたこれ食べないと後悔するよって、お告げが降ったんです。気づいたらお盆にかつ丼がいました。うどん屋さんでカツ丼ってどうなのよって思うじゃないっすか。でも待ってください。蕎麦屋のカツ丼は美味い。だからうどん屋のカツ丼も美味いはず。なので、別にいいはずだってね。
たっぷりネギも揚げ玉もトッピングしちゃいますよそりゃ。それは丸亀製麺の特権ですよね。当然享受させていただきます。

カツは肉厚で、こぶりでしたが、逆にそれが食べやすい大きさなんだろうなって思いました。非常にぷりぷりして、美味い。出汁も良く効いているし、卵も2こ使ってトロトロふわふわ。かつやにも負けないかつ丼に仕上がっていました。

米も出汁が染み込んでつやつや。うどん屋とは思えないほど非常に美味いです。やっぱり蕎麦屋が出すかつ丼がうまい様にうどん屋が出すかつ丼だって美味いわけですね。はぁ~も~馬鹿みたいに美味い。

しかし、しかしですよ。丸亀だとここで終わるわけでは無いのです。半分だけ残してですよ、そこにほらアツアツの出汁をかけてみるわけです。いいっすよね。だって食べたかったんですもの。かつまぶしと命名しちゃいます。

ほら見てください。ダムみたいでしょ?カツ断層と出汁のいい塩梅で、本物と遜色ない。新たなダムグルメの誕生に立ち会っているんだと心が震えています。歓喜感激あめあられってなもんだわな。

コイツを決壊させて、天ぷらを乗せるとほら、とんでもなく美味そうじゃないっすか。真似していいっすよ。真似せざるを得ないと思いますよ。食いしん坊なら当然です。

ズズズーって行っちゃいます。
はい。美味い。アツアツの出汁が見事に強いかつ丼の味を和らげ、新しい食べ物へと進化してます。ここに七味とかかけちゃったらほら。もう一度食べたい。これ多分丸亀製麺でしかできないんで、ぜひお試しを。
行き方

明るくて、非常にきれいなたたずまい。自信のあるうどんのラインナップを表示しているわけですね。当然丼ものはありません。

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。