シン・春夏冬広場

楽しいことになんでもやっていこうっておもってますぜ。

あなたの背後にあるものは

お題「とんでもない方向音痴のエピソード」

 

これには苦い思い出があった。僕は比較的道に迷わないタイプで、昔は携帯なんてなかったから、自分の感覚や記憶、地図なんかに頼っていたんだろう。僕はそんなことせずとも道に迷わない方法がある。

 

それは道路標識にしたがって行動することだ。道路標識は当然車用なんだが、道を歩いていたって、自転車に乗っていたって使える便利なものなのである。駅までの方向や距離がなんとなくわかるようになっている。

 

さらに道を歩くものには、駅付近では地図があるし、方向を示した詳細の看板があったりする。だから、自分が方向音痴かはおいといて、道に迷うことはあまりないはずなのだ。あとは周囲を見渡して、目印となりそうな建物を目指すとかすると、結構迷わない。

 

ただここに書くってことは、非常に道に迷ったことがあるということだ。人生の道は迷い続けているが、そんなトンチを聞きたいわけではないだろう。まさに道に迷った話を書きたい。

 

具体的に書こう。その方が理解しやすいだろうし、話に入りやすい。横浜には蒔田という駅がある。三殿台遺跡という有名な遺跡がある場所だ。大山ネズの会という折り鶴のバッチで有名な信仰宗教がある場所でもある。

 

僕は中学、高校とこの駅にある塾に通っていた。身バレ防止のため塾名はやめておこう。その塾が駅のそばにあるんだが、ある日のこと塾に直通できる道が工事のため通行止めになった。仕方がないので、反対側に位置する駅から外に出ようと考えた。

 

蒔田駅は横浜市営地下鉄にある駅で、地下から地上に上がらないと周囲を確認できない。反対側といえど、物理的に対角にあるとは限らないのであった。

 

僕は反対側に出たと地上に出た時に考えた訳である。つまり駅に下る道のちょうど反対側がいつも降りている駅であるずだと。そこで道路を背後にして、駅を真正面に見据え、その駅の背後に回ろうと考えたわけだ。いけどもいけども背後に駅なんて見えない。刻一刻と塾の時間は迫っている。なぜたどりつかないのか、すでに反対側に回る距離など通り過ぎているはずで、なのになぜいつまで経っても駅に辿り着けないのだろうと。

 

その瞬間はたと気づくのである。いやまてよ。真正面に駅を見据えたときに背後にあった道の先には何があるのかと。