宇都宮は餃子の街と言われている。確かにおいしいが、普通の餃子の域をでていない。何様だよって感じだが、シンガポールで食べた餃子を超えるものに出会ったことがない。美化されている感じが否めないが、それでもシンガポールの餃子はとんでもなくうまかった。流石に本場なだけはある。
ベルモールに買い物に行く折に、よく前を通る中華屋さんがある。中華トントンだ。かわいい豚のキャラクターが印象的な店で、常に大行列。正直気にはなっていたが、並ぶ気にはならなかった。たまたますいていた。ぜひ味わってみようと入店。
中華トントン
正直ついていた。いつもは大行列ができていて、まったく入る気にならない。駐車場は満車だし、店の前は人であふれかえっている。それが中華トントンの日常。指をくわえて見るしか無い。車が止められないから。なのでこれくらいすかすかなのは逆に珍しい。駐車場にはだいたい8台くらい車を停めるスペースがある。近頃第二駐車場があるのを知った。
店内はいわゆる町中華。カウンターと2つのテーブルがある。そこまで広くは無い。冷凍餃子も扱っているし、お店で焼き立てをテイクアウトすることもできる。焼きたてはみちみちのみちで、ケースの容量いっぱいに詰まっていた。きらっせ宇都宮【宇都宮駅のお土産コーナー】で冷凍餃子を購入することができる。
トントンと言えば餃子なので、ジャンボびっくり餃子700円を注文。せっかくだから、チャーシュー麺700円とライス200円もつける。相方は味噌ラーメン670円を注文。値段としては餃子は少し高めだが、ラーメン類は非常にリーズナブル。
注文した品が到着。ラーメンは少し気持ちがはやって食べました。餃子やばくね?一皿で本当に良かった。巨大すぎる。ライスも結構でかい。危ない。ラーメン大盛りとかにしなくてよかった。
ラーメンは非常にきれいなスープ。醤油ベースのラーメン。ここまでは普通のザラーメンという感じだった。
スープを飲む。ずるり。・・・あ。うまい。くちいっぱいに優しい味が広がる。醤油なんだけど、醬油醬油していないし、出汁の味もしっかりする。なにより甘い。いやな甘さではなくて、おそらくみりんの甘み。自然な甘みが胃に優しく染み渡る。ほんのりしょうがの後味が残る。どんどん飲める。あんまりラーメンの評価が高くないらしいが、好みかな。ギトギトが好きな人には物足りないかもしれない。
麺は細麺ストレート。つるつるののどごしさわやかな麺。ずるずるすすれて、とってもうまい。変な臭みのない麺。
チャーシューやばくね。にくにくしい見た目だったから、てっきりかたいのかと思いきや、ふわっと切れる。歯ごたえはもちろんあるけど、とっても柔らかい。余計なあぶらみがないから、ラーメンのさっぱり感を邪魔しない。
相方の味噌ラーメンは野菜たっぷり。野菜炒め定食【平日限定】が期待できるほど野菜は多いし、肉もごろごろ入っている。
スープをいただく。ずるり。ほほぉ。わからない感じではあるが、ごまなんではないかと思われるコクが口に広がる。ほんのりゴマの味がする。味噌がいやな主張をしてこないが、優しい味わい。
野菜も一緒に面をいただく。味噌ラーメンの麺は太麺。歯ごたえがあって、スープと絡む。味が濃いので存在感のある麺が使われている。野菜もしゃきしゃき。香ばしい。とても一体感があるラーメン。
そして餃子。断面を撮ったはずなんだけど、残ってなかった。小さく見えるが、すごい巨大。正直箸で持つのはじゃっかん厳しい。テーブルに辛みそがおかれている。ぜひ一緒に使ってほしい。とてつもなくうまい。皮がもっちりしていて、具材も多い。
指の筋トレなんではないかというほど、餃子は巨大。正直指が痛い。なので、撮影がとっても厳しいことをお伝えします。
半分に割ってから食べることをお勧めする。餃子は野菜がたっぷり。キャベツベース。巨大なんだが、さっぱりしていて、それでいて青臭さはなく、とてつもなくうまい。これは並ぶわ。今度食べたくなったら、ポリシーに反するが、並びます。そりゃみんな食べますわな。値段確かに高いけども、どちらかというとお得な部類。
野菜と皮とあんの一体感がすごい。たれもすごい。これだけうまい餃子はいままで食べたことがない。宇都宮で一番うまい気がする。シンガポールの餃子よりうまい。ぜひお試しを。
行き方

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。