最近できたお店で、とっても気になっていたんですよね。ラーメンなんですけど、イタリアンってもう3国同盟くらいすごい。中国、日本、イタリアの共演ってとっても不思議。すっごいおしゃれなお店で、東京の市ヶ谷に本店があるらしいんです。ひぇ~おしゃれの代名詞がなぜこんな辺境の地宇都宮に出店してしまったのかは謎ですが、変わった店舗ができるっていうのは非常に嬉しいです。まぁ実は山形、新潟の次ぐらいに宇都宮や栃木ってラーメン食べる割合が大きいらしいんですよね。おそらく米どころなんで、外食で米食べる文化がないんでしょうね。だからラーメンをよく食べるとまぁそんな予測です。
ドュエイタリアン

はじめ見たときは入ろうとしたんですけど、店員さんがパリッとした服を来ていて、ドレスコードがラーメン屋なのにあるんじゃぁないの?ってちゅうちょしたほどです。その後フェイスブックの人から大丈夫よって伺ったので、勇気を出して伺ってみました。

メニューはあんまり多くはない。ラーメンが中心で、トマトラーメンが映え的に気になったが、ここは人気No1の生ハムフロマージュにしちゃうんだよねぇ。チーズが入ってるなんて、結構斬新。トマトも斬新だけど。今度また来ちゃうよん。

券売機自体もめちゃくちゃオシャレだなぁ。このタイプはアクビさんでしかまだ見てないけど、最近できたおしゃれなお店はこういったタイプのレジが使われていますよね。このタイプだと会計が楽なんだと思います。

店内もおしゃれ。ラーメン屋に地球儀があるの初めて見たww。ラーメンと地球。奥が深い・・・よくわからんけど。ラーメン屋に花瓶に、おしゃれな店にあるよくくるくる回るプロペラが天井についています。ここは本当にラーメン屋なのか。

何から何まで、これまでのラーメン屋の常識を覆してきます。おのれ恐ろしきはおしゃれ戦士達め。市ヶ谷に住んでいる者たちはこんなにおしゃんじゃないと入らないのか。お水まで瓶に入れられておしゃんなカップに入れられて提供されてきました。恐るべし。

引き出しを開けると箸やレンゲ、故障が入っています。この形って焼肉ライク方式ですよね。全部が中に入っているってパティーンすよね。うん。ここはついていけるぞ大丈夫。

生ハムフロマージュラーメン。ラーメンにチーズはまぁないわけでもないが、生ハムってすげ~な。見た目がおしゃれすぎて直視できません。どうやらラーメンを食べたあとで、リゾットにできるとのこと。リゾットだと?なんておしゃれな世界なんだ。

連れが頼んだ塩ラーメン。何から何まで、おしゃれにまとめられておる。メンマのこんな形みたことねぇ~んだけど。それにオニオンフライが散らされていて、みかんの胡椒なんておしゃれな香辛料まで用意されている。これはぐっと気を引き締めねばおしゃれにやられてしまうぞ。

生ハムフロマージュラーメンのスープはあんまり塩ラーメンっぽくないですね。塩ラーメンのスープのほうが美味い。たぶんチーズが混ざるからそれが混ざったら美味しいように若干不完全な味なんだろうなって思います。味覇みたいなスープ。チキンスープなんだろうな。こんなん書くと怒られそうだけど。

麺リフト。細くて弱縮れが入った麺です。チーズが絡まって非常に美味しい。チーズも非常に食べやすいチーズの主張が強くないタイプですね。濃厚だけどもしつこくなくって、あっさりしていて美味しい。

生ハム巻いちゃいました。肉の旨みと塩気がプラスされて、これまで味わったラーメンともパスタとも違うなんだか不思議な味わいのラーメンです。これもめちゃんこ美味しい。

さてさて、おしゃんラーメンはあんまり量が多くないのか、すぐに食べきっちゃいました。しばし待つとお米を持ってきてくれます。うん?もっていって調理して戻してくれんじゃないの?これでリゾットってどういうこと?店員さんに尋ねるとドボンしろって。リゾット?

味は確かに弱リゾットだけども、汁気が多いので、おじやだな。米が汁をすいすぎてないので、非常に美味しいですが、できれば調理して新しいチーズを載せて提供してほしかった。でもでもとってもおもしろ美味しかったです。ぜひ試してみてください。
行き方
ドゥエイタリアンホームページ:こちら

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。