昔休日には父と一緒に土曜日に食べるカップラーメンが非常に美味しかった。休日になるとたまにそういったことを思い出すようになりました。そんな時はいつだってほっともっと【当時はほっかほっか亭】のお弁当をお供にしていました。カップラーメンと弁当の組み合わせ。米と麺のマリアージュとそれを手助けする魅惑のおかずたち。
そんな懐かしい思い出が弁当とカップラーメンにはあります。非常に健康に悪い食事ですが、こうしたジャンク感のある食事は非常にうまいです。なんだか懐かしい記憶とともに、腹が減ってきました。
一緒に食べるカップラーメンには特にこだわりはないですが、どん兵衛とか好きですね。量があるし、うどんが特に好きなんです。そんな不健康な食事ではあるものの何ヶ月に1回位はそんなときがあってもいいですよね。散々頑張ってきてるんでちょっとぐらいお許しください。
話は変わってほっともっとさんですが、言わずとしれたNo1弁当オブキングです。かまどやさんの紹介の折に触れましたが、もともとはほっかほっか亭が前身です。ほっかほっか亭と仲違いをし、ほっともっととほっかほっか亭の2社に別れました。ほっともっとのほうがすごかったんですね。今やほっかほっか亭は弁当業界3位、ほっともっとは不動の王座に君臨しています。
ほっともっとホームページ:こちら
業界第2位かまどやの紹介記事
ほっともっと

ほっともっとさんのこの感じ。昔と変わってないように見えます。でもやっぱり時代に合わせてデザインは変わってるんでしょうね。だとしてもなぜだか懐かしいような気分になってきます。

弁当の種類は豊富ですね。おかずも当然選択できますし、オードブルのようなメニューもあるんですね。小僧寿しって店が昔あったんですが、ドラえもんの弁当みるとそのお店も思い出しますね。昔からドラえもんの弁当はあったような気がします。

店舗のこの狭さなんだかいいですよね。劇的に変化が激しい世の中ですが、そんな中でも変わらないものがあるってほっとします。必要最低限の大きさで、奥に厨房がある。そんな光景が弁当屋ですよね。あまり長い時間待たずに弁当を受け取ることができました。

さっそくテイクアウトして食べていきましょう。うふぅ~寄ってる~~!確かに揺すっちゃってましたねぇ持ち帰るときに。うわぁ懐かしい。なんでもかんでも懐かしさを感じますね。寄り弁なんて中学校以来あまり経験ないですね。ほとんど学食だったので、弁当を食べる機会にあまり恵まれませんでしたね。あとはほとんどコンビニ弁当でしたねぇ。久々の焼肉弁当を購入しました。そして、川田町店はたいらやが近くにあるので、カップラーメンとおかず追加です。なんてジャンクで贅沢なごはんなんだ。オラわくわくすっぞ!

早速実食です。うんうん。うまい!!コチュジャンのピリッとした辛さがアクセントになっていいですね。甘辛い味がベースにあってご飯がどんどん進みます。汁物の代わりにカップラーメンがまた最高ですね。楽しい楽しい懐かしい夕食です。
みなさんもぜひお試しを。
行き方
各地域至るところにあるため、説明は不要かもしれません。今回ご紹介する川田町店は産業通り沿いにあります。この通り沿いは非常に飲食店が盛況ですね。

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。