今回で満足したので、このシリーズひとまず最終回となります。もはやハウス食品の手先のように宣伝を繰り返す感じですが、楽しけりゃなんでもいいじゃない。中身なくても、刹那的でも僕らは一瞬一瞬を楽しんで生きるしかないんだから。
準備するものは簡単
・バーモントカレー 1片
・トマト缶 1缶
・生米 1/2カップ
・冷凍の海鮮 お好み
・とろけるチーズ お好み
早速作っていきまっしょい!!まずは前回の反省を活かしてトマト缶のパッケージをはがしていきます。そのまま火にくべるとむちゃくちゃ臭くて、変なにおいがするので、はがしてから加熱しましょ。
缶を開けて、後でスタッフがおいしく召し上がる名のもとに1/3ほど中身を抜きます。さすがに多いので、あふれちゃいます。そのまま召し上がれ。空き缶は全部開けません。なんでって?雰囲気。雰囲気大切。邪魔ならいらない。とってOK。飾り。
準備ができたら、コンロにかけます。ワイルドだろぅ?沸騰したら、生米をIN。生米は洗っときましょ。生米生麦生卵っていいながら。
うん。いい感じ。パスタと違ってきちんと入る。ただ、スプーンとかで入れた方がいいかも。ふたじゃまだなぁ。米を入れたらよく混ぜてください。え?熱いって?トングある?ない?買っとこ?トング。トングで抑えながらスプーンで混ぜる。
しばらくしたら、今度は冷凍の海鮮を入れていきます。うまく入らない場合はトングで抑えてこうぐりぐりぐり~ってねじ入れていきます。
で、ほっとくと地獄の蓋が開いたみたいになっちゃうので、沸騰したら火を止めて5分~10分ほど放置。どんくらい放置するのかは米次第。米の具合を見ながら、火が通ったらおしまい。
カレーのルーを入れていきますよ~。カレーのルーを入れると粘度が結構高くなるので、トングで抑えてスプーンでぐるぐるかき混ぜていきます。できるだけルーがだまにならないように注意しながら溶かしていきます。たぶん1片で十分。足りなければもう1片入れてみて。
んで、ちょっと火をかけるんだけど、ほんとにマグマみたいになっちゃうので、注意。ぼこぼこあふれてきて、どんどん出てくるから。ちょっとあっためたら終わり。
んで、ここに好きなだけとろけるチーズをトッピング。あふれんばかりにトッピング。あふれても気にしない。気にしたら負け。本当にふた邪魔。
トングできちんと挟んで、お皿に移して完成!!食べていきまっしょい!!
中がとろんとろんで超うまい。やっぱりカレーは天才だな。天才に拍手。ぱちぱちぱち。ちょっと食べたら、追チーズ。これ好き。太る。気にしない。気にしたら負け。ぜひお試しを。

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。