鶏そばってたしかにあまり多くないかもしれません。鶏を全面に出すというのは扱いが難しいんでしょうか。昔ながらの中華そばは鶏ガラがベースです。また鶏を全面に出す場合、非常に味が繊細で扱いが難しいということでしょうか。
有名所としては天下一品が全国的に有名です。鶏そばという名前ではありませんが、鶏ガラをベースとした濃厚ラーメンです。豚骨に匹敵するラーメンです。鶏だけであそこまでなるんですね。
栃木としてはHIBARIが有名ですね。こちらは以前ご紹介しました。味としては非常に上品な味わいでポタージュといった味わいです。女性に人気のお店で非常にヘルシーな印象です。
最近できたお店鶏翔さんに伺ったのでご紹介します。調べていくとどうやら2店舗目なようです。本店は東町店でしょう。
鶏翔

佇まいとしては外からは中の様子がわからないようにしています。以前は全面がガラス張りのお店で、中の様子が少しわかる形になっていました。ずいぶん前のことですので、記憶が曖昧です。非常におしゃれな見た目です。木をベースとした壁に、白いのれんがいいですね。ガチャガチャは伺ったときには入っていませんでしたが、煮玉子などが無料になる券などが当たるようです。

メニューになります。よほど自信があるのか、麺とスープだけの非常にシンプルなラーメンの提供を行っています。価格としてはほとんどが800円から900円台ですので、一般的なラーメン店と変わらないです。
にんにくはたしかに無料で提供する必要はないのかもしれませんね。高いですもんねにんにく。青森県産とかで1つ300円前後しますもんね。お金を取られる気持ちはわかりますが、量などを説明してほしいところです。鶏そばとしては珍しく、替玉ができるようです。

店内の様子としてはお客さんがちらほらという形になっています。訪れた時間が20時ごろだったので、ほとんどのお客さんはご飯を食べたあとだったのだと思います。逆に広々としているので、なんだか得した気分になってきます。内装は非常に清潔に保たれており、床もかなり綺麗です。自宅に帰ってきたような安心した作りになっていると考えます。今回なんと餃子が無料でした3個ですが、サービスでつくようでした。そちらも合わせて注文しました。

特製鶏そばを注文しました。見た目は非常に美しいです。載っているものはカイワレ、ごぼうチップス、チャーシュー、玉ねぎになります。極力不要なものを載せていません。

ラーメンの麺は細めんです。非常に繊細な味わいで、鶏の優しい味わいが楽しめます。チャーシューは鶏なのか豚なのかわからないところです。優しい味わいで、鶏むねだと思うのですが、パサツキはありません。ごぼうチップスは好き嫌いが分かれるところです。
一緒に食べるとチキンラーメンの味になります。これはこれで面白いですが、せっかくの優しい味わいが壊れてしまいます。スープと麺は非常に美味しいと個人的には思います。付け合せは非常に重要ですが、評価が分かれるところだと思います。
行き方
場所は馬場通りにあります。以前は居酒屋さんが入っていた店舗になります。その跡地に今回の鶏翔さんが入っています。行き方としては二荒山神社の直ぐ側です。オリオン通りに並行してドン・キホーテの前を通る道沿いにあります。宇都宮駅からも徒歩にて迎える距離です。

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。