栃木のB級グルメとしては、佐野ラーメン、いもフライ、宇都宮餃子が有名です。
最近なんかでは茂木の方でゆず塩ラーメンが流行っていました。正直にいってもっと美味しいものや有名になっても良いものはいっぱいあると思います。
いちごなんかもそうですし、そば粉などでメニューを考えてもいいと思うのです。地のものにこだわる必要もないと思います。名古屋グルメがその典型です。なにか流行るものができると嬉しいんですが、難しいのでしょうね。閑話休題今回はその中で宇都宮焼きそばを紹介いたします。以前から非常に気になっていた山内家さんをご紹介します。
山内家


メニューは外でも見ることができます。野菜焼きそばが最も安く480円になります。B級グルメとしてはポテト焼きそばが有名らしいです。個人的には肉とイカが食べたかったので、そちらを注文しました。そちらの価格は700円になります。お祭りの屋台がだいたい400円位になるのに比べて若干割高です。山内家スペシャル750円が非常に気になりました。次回は注文してみたいです。学生焼きそばなるものがあります。学生限定らしいのですが、非常に大盛りな気配があります。

店内の様子は味があって良い感じです。非常にレトロなテイストで、もしかする昔とあまり変わってないのかもしれません。昭和のころのポスターなんかも至るところにあります。メニューが汚れていて、味わい深い色合いになっています。机が木製で、落ち着く雰囲気ですね。

焼きそばは非常にうまそうです。麺は太麺であまり見ない太さです。肉とイカがごろごろ入っていていい匂いがします。味としては若干酸味があります。ウスターソースが中心の味付けなんだと考えます。おたふくソースのような甘い味付けではなかったです。香ばしいソースと酸味でキリッとした味わいです。

店内に入ってはじめて気づいたのですが、餃子330円がありました。焼きそば屋さんなのになぜと思ったのですが、のれんにも餃子会館の文字がありました。どうやら焼きそばと餃子の両方を提供しているようです。餃子の味は豚と白菜何でしょうか。キャベツにしてはかなりみずみずしい味わいになっていました。皮がかなり美味いです。パリッと香ばしく焼き上げられていますが、もちっとした部分も残し絶品です。はっきりいってこれまで食べた餃子の中で一番うまいです。エビなどを入れるともっと本格的な味わいになりそうです。
常連そうな女性の方が行っていたのですが、山内家さんはテイクアウトができます。女性がその際に行っていたのは注文を行って、その時間まで退席しても問題ないことです。一度自宅に帰ってから再度取りに来るというようなことをお話していました。お金は先払いではなく、商品との引き換えになります。必ず注文したら取りに来てほしいところです。
行き方
場所はオリオン通りにあります。歩いていくのが良いと思います。場所はオリオンスクエアの側になります。宇都宮駅から向かう場合には東武デパートを目指すと良いです。
もう1件昔からある焼きそばのお店があるので、そちらは次回にでもレビューします。
非常に行き方は簡単なのですが、やきそばを外で食べるってあまり想像できませんでした。そのため嫌煙していたのですが、今回そのことが誤りであることがわかりました。

まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。