言わずとしれた、美食天国名古屋。そんな名古屋で、実際に食べたおすすめなお店を紹介します。
ヨコイ あんかけスパゲッティ
駅から歩いてすぐの場所にあります。あんかけスパゲッティのヨコイさんです。あんかけスパゲッティって聞いてもピンと来ないですよね。やはりどんなものなのか気になって訪れてみました。

真っ赤なウィンナーをスライスしたミラカン970円が1番有名でおすすめなメニューになります。野菜がカントリー、お肉がミラネーズっていう独特な呼び名を縮めてミラカンです。

もう1つがミートボール870円です。大きなハンバーグが3つはいったお肉ごろごろなあんかけスパゲッティです。見た目はどちらのあんもミートソースのような味を想像しますが、実際には全く違います。予想の斜め上をいっています。
まずスパイシーな味がガツンときて、そこからじわりじわりとあんの甘酸っぱい味が広がります。正直いままで食べたことがない味で、なんとも表現できない味です。ぜひ訪れて本場の味を体験してみてください。新しい味わいにびっくり仰天間違いなしです。麺も太麺でしっかりあんと絡みます。とっても美味しいです。
矢場とん 味噌カツ
名古屋に来たなら避けては通れない味噌カツです。味噌系ですと名古屋は赤味噌がメインです。矢場町限定のCOCOイチの味噌カレー、山本屋の味噌煮込みうどんなどがあります。しかしながら、僕のおすすめは味噌カツです。

わらじとんかつ1400円を頼みました。でかいです。頬が緩んでしまうほど、でかいです。期待でよだれがだらだら出てきてしまいます。そこまで味噌のしつこさはなかったです。カツを引き立てるきちんと脇役としての能力を遺憾なく発揮していました。脂が味噌でさっぱりとなっていて、ご飯がどんどん進みます。あっという間にぺろりと食べてしまいました。土手煮も一緒に食べましたとも。感動のあまり一時期アカウントを矢場とんにしていました。

コンパル エビフライサンド
雑誌でみたときに絶対行ってやるって思っていたお店です。名古屋といえばえびふりゃあですが、コンパルさんはそれをサンドイッチにしてしまいました。困っちゃいますね、そんなことしたら逮捕しますよ。ほんとにもう。

エビフライサンド980円ですが、これを頼まないとコンパルに来た意味がありません。
店内は激混みです。ようやく店内に入れました。これがもう美味いのなんの。キャベツはコールスローっぽいんですが、その酸味がまたエビフライの脂っぽさを調和して劇的にうまくしています。あっという間にぺろりと食べきってしまいました。
やっこ ひつまぶし
ひつまぶしといえばあつたさんが有名ですが、むちゃくちゃ混んでいます。正直うなぎのためだけにそこまで並びますかってほど混んでいます。行列を見た瞬間たじろぐほど混んでいます。ではどうするかってことですが、大須にあるやっこさんはおすすめです。美味しいのですが、あつたさんほど混んではいません。きちんとある程度並べば食べられます。

大須を訪れて偶然見つけた老舗のやっこさんに入りました。ひつまぶしは3700円とうなぎ価格です。関西地方と関東地方のうなぎの焼き方は全く異なっています。関東の方では蒸してから焼く方式ですが、関西は焼くだけです。そのぶんうなぎの脂がすごく出ていて、好き嫌いが別れます。ひつまぶしは例のごとく3回味変を楽しむことができます。初めて食べましたが、だしとわさびで食べるのは美味しいですね。
ただやはり個人的には関東の白焼きがうなぎの最も美味い食べ方だと思います。
上島珈琲 モーニング
名古屋といえばモーニングです。ドリンクに対して色々な食事がつく、そんな素晴らしい文化が名古屋にはあります。本当はカラスさんのあんバタートーストを食べたかったのですが、日曜日は休みでした。
うろちょろしていた際に、上島珈琲を発見したわけです。

コンパルさんで味をしめてしまった私は、コールスローたまごサラダサンドを頼みました。値段はフルポーションで520円です。これが美味いのなんのって。たまごサンドにコールスローを合わせることがすでに斬新ですが、これがめちゃくちゃ美味い。
これだけでここまで変わるもんなのかって思います。たまごのこってりした味を引き立たせるようにコールスローの酸味とシャキシャキ感が絶妙です。
黒糖カフェラテ絶妙に美味いです。コンビニで買うよりもなんだか美味い気がするのはなぜだろう。誰か教えて下さい。
名古屋名物 味噌とんちゃん屋 栄ホルモン
名古屋に泊まりの行事があるたびに訪れています。私の大好きなお店とんちゃん屋さんです。訪れてはへべれけのべけになるまで飲み食いしています。ホルモンのお店で、価格はリーズナブルです。普通の焼肉メニューも扱っています。おすすめは牛すじ炙りのネギまみれ590円です。とろっとろに煮込まれた牛すじとポン酢、そしてネギが抜群に美味しいです。最初に頼んで、最後にもう一度頼んだりしちゃいます。ぜひお試しを。

若鯱家 カレーうどん
最近にわかに騒がれているのが、カレーうどんです。どうやら人気が出てきていて、新たな名古屋名物となりつつあるようです。有名なお店が若鯱家さんで、エスカの中にもありますので、そちらが近いかと思います。
私はお店を散策するあまり駅から遠い錦店に迷い込みました。カレーうどん定食が1200円でお得です。おかずを選ぶことができて、味噌串カツを選びました。トッピングをしまくってしまい、言えないくらい費用がかかりました。味はぽったりと優しいカレー味で、ピリ辛というより優しいマイルドなカレーです。お子さんやお年寄りでも問題ないかと思います。

味仙 台湾ラーメン
ロッカーの間で有名なお店だそうです。場所は駅ナカにありますが、街の中のお店の方がいいと聞きます。今回は駅ナカでしたが、外のお店にも行ってみたいと思っています。駅ナカのお店ですと、台湾ラーメン630円、台湾丼700円の2つしか選ぶことができませんでした。
場所によって味が異なるらしく、辛さの段階も選ぶことができるようです。噂によると店によってアメリカン、イタリアン、アフリカン、エイリアンと段階があるようです。
今回はレギュラーに挑戦しました。
味は激辛です。熱くて、痛いです。ただ、この強烈な辛さがいまでも忘れられません。辛い中に確かな旨味があり、連れも泣きながら食べ続けていました。食べ始めると辛くて辛いのですが、うまくて箸が止まらないんです。それぐらい激辛なのですが、それぐらい強烈に美味いです。
ぜひお試しを。

千寿 天むす
名古屋といえば忘れてはならないのが、天むすです。千寿さんの天むすを買って帰りました。ちょうど小腹が空いたお腹にはちょうどよいです。サイズもひと口大で、ぺろりと食べてしまいます。なかのエビもプリッとしていて優しい味わいです。天むすはここ千寿さんが発祥で広がりました。ぜひ元祖の味を楽しんでください。一人前5個入りで750円です。

番外編 赤福
駅ナカに赤福本店があり、ここのかき氷をいつか食ってやりたいと思っています。ただめちゃくちゃ混んでるんですよね。値段見て驚愕。普通の甘味処と比べて格段に安いです。指をくわえて、赤福だけ買って帰りました。
赤福は8個入り780円で、全部食べると胸焼けがします。食べすぎにはご注意ください。あんこがしっとりで相変わらず上品な味で美味しいです。来るとついつい買ってしまします。ただ、もとは伊勢名物とあるように三重県の名物なので、ここで紹介するのは怒られちゃいますかね。


まった今度をおっ楽しみに~。ばぁい。